「猫杓素食」始めます。
猫杓素食と書いて「ネコシャクスーシー」と読みます。
猫杓素食とは?
猫杓が提案するエシカルフードブランドです。
現在、「素食」と検索すると
主に台湾で普及しているベジタリアンの方が
好んで食べている菜食料理とあります。
猫杓の講座に参加してくださっている皆様は
既にご存じかと思いますが、猫杓のお料理で扱う食材は
常にお野菜が中心。
そこに、時々お魚、少しのお肉、卵は平飼いのものを選択
乳製品も選び抜いたものしか使用していません。
(理由については追って投稿させてただきます。)
そんな料理スタイルの猫杓が台湾の素食から着想を得て
猫杓なりにアレンジしてお作りするのが「猫杓素食」です。
猫杓素食は、
お野菜やお豆・穀物をメインに、
卵を使う際は平飼いのものを、たまにはお魚も使い
お肉・乳製品は使用しません。
台湾素食は五葷(ネギやニンニクなど)は使用しませんが
猫杓素食は美味しさを存分に味わっていただきたいので使用します。
さらに、
・真心こめて一つひとつ手作り
・店主厳選の発酵調味料で素朴な味付け
・出来る限り 地元や有機素材を使用します
・化学調味料、添加物は使用せず素材をいかします
そんなこだわりを詰め込んで
お弁当やお菓子、調味料やドレッシングなどを
皆様のお口にお届けしていけたらと思います。
まずは猫杓素食プレデビューとして
11/23(日・祝)浜松市浜名区都田町で開催される
イベント「匠の市」さんで以下のお品を販売させていただきます。
是非、イベント当日は猫杓ブースへ遊びにいらしてくださいね。
皆様のご来場お待ちしております。
★販売予定のお品はこちら
(フード)
・車麩と凍みこんにゃくの魯肉飯(ルーローハン)
・大豆ミートのタコライス
・猫杓素食弁当
・オリーブオイル「れなり」使用のフォカッチャ デリBOX
(調味料・ドレッシング)
・猫杓万能味噌だれ
・椎茸オイスターソース
・糀オニオンドレッシング
※いずれも講座で大人気のお品です。
(お菓子)
・猫杓グラノーラ(製造が間に合いましたらお持ちします)
0コメント